2015年10月30日金曜日

測定をして感じること

長井です。














最近、住宅の環境測定をする機会が多くなりました。




物件を見て、測定をしてみて感じるのは、




まだまだ空気環境は知られていないことが多い。




ということ。




















自然素材を使ったら健康に良い。




というイメージがあります。




しかし、測定をしてみると、




自然素材を使っていると謳っている物件のほうが




空気質が悪いという現実に直面します。


















特に、床材に無垢材を使うことで、




下地の影響を複合フローリング以上にうけてしまったり、










自然素材イメージに近い集成材を使った




作り付け家具が多い物件では、




その材料から出る化学物質で汚染されてしまうことが多々あります。




















プリント合板のほうが、




プリントされ、密閉されてしまう分




化学物質の観点からは放散量が少ないということもあるようです。
















せっかく自然素材を使って健康を謳っても、




それではもったいないですね。


















対策は2つ。




まったく化学物質フリーの状況をつくるか。




もしくは、わたしたちが提供している環境改善技術を採用するか。




となります。


















化学物質フリーの状況をつくるのは、




まずコスト面で限界がありますし、




自然素材にも色々な問題がある以上




非常に難しい課題を抱えることになります。




















そのために、私たちが提供している「いやしろの住まい」の技術や、




ReNの技術を採用したほうが良い、ということになります。


















特に、住宅性能が向上し、




密閉化が進む昨今において、




「いやしろの住まい」を普及させる必要が大きくなっているのを感じます

































2015年10月28日水曜日

抗酸化の見える化

長井です。








先日、抗酸化にかかわる測定器のプレゼンを受けました。


それは、「酸化ストレス」と「抗酸化力」を計測できるというもの。


早速人体実験してみました。








まずは少量の血を採取し


遠心分離機にかけ


血清を薬液に入れ、、、、、






詳細は省きますが、


数値でストレス値を読み取ります。










たとえば、抗酸化のサプリを飲むととたんに数値が変わったり、


脂っこいものを食べたら数字が悪くなったりと、


そのような変化は現れないそうです。


いわば、日常生活の積み重ねが数字で現れてしまうということ。


数字が悪ければ日々の努力で少しずつ改善しなければいけない。


ということになります。










抗酸化の分野はスポーツにも積極的にいかされているそうで、


身体の抗酸化力が高い方が、実力を発揮できる。


といったデータがあるそうです。










抗酸化の分野がそこまで研究されているのを知ると


うれしくなりますね。














さて、私の人体実験結果といえば、


日々の生活改善に努めなければならないようです。。。。



















2015年10月15日木曜日

空気汚染と老化現象

長井です。





ある医療雑誌に

汚染された空気と、

脳の若年性の老化には関連性があることが

掲載されていたそうです。




高速道路の近くに住んでいる人の

肺や血の汚染があり、

無症候性脳梗塞、もしくは隠れ脳梗塞と呼ばれる

脳障害のリスクが高いとされているという話でした。





汚染が進むと、

脳の老化の一つである、

脳の萎縮も進むとのこと。





怖い話です。

食事は肝臓などで解毒されますが、

空気は、直接肺から血液を通じて

脳にまで達するといわれます。

その点から考えても、

空気の汚れは、脳に悪いのがわかります。







私も、住んでいるところが

高速道路がすぐ近くにあります。

それもあり、

非常に気になる記事でした。








2015年10月9日金曜日

最近のニュース

最近は芸能人のガンのニュースが立て続けに話題をさらっています。ガン、虚
血性心疾患、脳卒中の三大疾病、日本人の約3分の2がこれによりお亡くなり
になっています。特に、ガンは今では国民の二人に一人がかかってしまう病気
であると言われています。早期であれば社会復帰も大いに可能な病気である一
方、なりたくない病気の一番手と言っても過言でないと思います。

それにしても、このようなニュースを通じ、ガン治癒のむずかしさを知ってい
くと、西洋医学の限界、対処療法の限界を感じてしまいます。結局、なった後
よりなる前にどう生活していたか、予防が大事であり、日々の健康配慮が鍵に
なると言えます。もちろん遺伝などの要素もありますが、ガンは生活習慣病の
一面もあります。今後少子高齢化が進み、人口のボリュームゾーンである団塊
ジュニア世代も生活習慣病が気になる時期を迎えます。このテーマは、益々注
目が集まり続けることになるでしょう。

「予防」という観点から、住環境には大きな役割があります。性能を上げる、
そして自然素材を使うことと共に、酸化を抑制する取り組みが大きな力となり
ます。酸化状態の長年の蓄積は細胞の劣化を招きます。これがガンをはじめと
する病気の発現にもつながることを考えると、住宅環境そのものが酸化を抑制
するものであれば、ある程度、病気予防の効果を発揮してくれるかもしれませ
ん。

上記のようなニュースは、「健康」を改めて見直すきっかけにもなります。や
はりガンは恐ろしいですし、健康にも気を付けなければなりません。そして、
病気の「予防」のためにも住環境を良好にしていく取り組みが必要であること
に、改めて気づきを得ました。健康のジャンルは今も広がり続けています。住
宅分野からも「健康」テーマを積極的に推し進め、病気による不幸せを少しで
も減らしていくことに貢献できれば良いですね。

2015年10月2日金曜日

健康ブーム

長井です。








今、健康ブームが再来したと言われています。



古くは紅茶きのこ 野菜スープ 



最近では冷凍玉ねぎ



その他色々な話題が出ては消え。。。










今までは、食、料理が中心。



これを食べ続けると健康になれる!



という点が強調され、



健康について深堀りされることもなく、



ブームも短期間だったように思います。














しかし、今の健康ブームは、ジワリと浸透しています。



特にこれだ!



という一つのテーマがあるわけでなく、



業種問わず色々な分野に浸透してきています。











なぜ今健康ブームなのか。



その根拠として、「人口」は外せないでしょう。



リタイアし、老後を迎えた団塊世代は、



健康維持が気になる年齢。









そして、人口の最大のボリュームゾーンである



団塊ジュニア世代は、



生活習慣病が本格的に気になる時期を迎えています。











これを飲めば、食べれば何が治る。というものより、



生活をトータルに考え、将来の疾病を予防する。



という考え方が少しずつ広まっている。



と言えるような気がします。











ますます健康に関心が高まる中で、



住まいと健康についても、



ますます注目される事を期待しています。