長井です。
時々、新聞紙上で「臭い」で病気がわかる。
というネタを目にします。
最近では、癌を呼気の臭いで診断する。といった話もありました。
ガンは特有の臭いを発生するそうで、
犬の嗅覚を利用するといったことも研究されています。
また、ある虫は鼻がいいそうで、
癌患者とそうでない人の尿を嗅がせると、
全てががん患者の尿に反応を示すそうです。
デジタルとアナログの話ではないですが、
全てが機械技術の進歩というわけでなく、
虫や犬を利用するというところも面白いと思います。
また、臭いの中にある微小な成分を検出する技術。
病気を注射したり、カメラを入れたり、
苦痛を伴うこと無いところもいいですよね。
病気は早期発見が大事。
それには早めの検査ですが、
検査をしない理由の多くに面倒、苦痛。
からくる抵抗感があります。
しかし、呼気や尿の検査だけでできるなら、
それほどでもないでしょう。
早く研究が進むといいなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿