長井です。
アメリカで、「トランス脂肪酸」
が禁止されることになりました。
私も含め、植物系のものは動物系に比べてヘルシー。
というイメージを持っている人は多いと思います。
しかし、人工的に加工された油に関して言えば、
そう単純ではありません。
トランス脂肪酸は、
マーガリンなどの植物系の加工油に
多く含まれていますが、身体に蓄積されることで、
心臓病等のリスク、それから認知機能の低下などの
健康リスクを高めるそうです。
確かに、昨年セミナーでお招きした山嶋哲盛先生も、
サラダ油の摂取が認知症の原因の一つであり、
トランス脂肪酸を健康リスクの一つと話をされていました。
植物油脂・ショートニングなど、
トランス脂肪酸を発生させるものは、
今、市販されているお菓子からケーキ、その他、
色々なものに含まれており、
使われていない物を探す方が難しいでしょう。
しかし、日本では、摂取量がそれほどでもないという事で、
近々に規制対象にならないそうです。
ただ、食生活が欧米化、ファスト化しているなかで、
今後、影響する可能性もあるでしょう。
まずは、たくさん含まれているであろう食品。
(おそらく皆さんもだいたいイメージできるのではないでしょうか)
あまりたくさん食べないようにする!
からはじめることがよさそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿